2019-02-07 Thu 22:10
午後にセミナー参加のため昼休み返上で業務。
当然、昼ランなしで、セミナーが終わったら今度は治療院。 で、帰宅ランもなしで今日はめでたくオフと相成った。 オフがなぜめでたいかというと、M先生にも言われた通り おれの身体はものすごく疲れているからだ。 なぜ疲れているかというと、睡眠不足だからである。 明後日のレースに備えて疲れを取らなきゃならない。 昼ランとか帰宅ランとか、そんなことしている場合ではないのである。 しかし、それはそうと明後日の土曜日の天気がいよいよヤバイ。 なんでも史上最強の寒波到来で寒くなる上に午前中から雪。 マジで雪が降る中を走らなければならなくなりそう。 ツイてないと言えばツイてない。 これで目標達成はまたしてもお預けか。 だけど、この目標は後になればなるほど難しくなる。 まあ、こうなるにのも、何かしらの意味があるのでしょう。 <今日の練習内容> (昼ラン) なし。 (帰宅ラン) なし。 <今日のデータ> 今日の走行距離 0.0km。 今日まで 87.0km。 平均 12.4km/日 キト: S×4.P×0,tu=0,TT=0,pb=0。 ◎ × ◎ bb88 ab bd86 ad ff6 on0*07 fr30*6 C310 1500 |
2019-02-05 Tue 23:26
昨日は帰宅ランのジョグのみだったので脚は元気だったが
階段を上る時に膝にちょっとした違和感があった。 本番レースも近いので無理しないことを意識して昼ランを走った。 少しずつ絞れてきた感じがあって身体が軽く、 膝も特に気にならずにわりと楽に走ることができた。 ペースも先週より一段上がった感じがあって、勝田前に比べて調子は上向きだと思う。 今度のレースは昭和記念公園の公認コース。 超フラットな神奈川マラソンのコースに比べると 微妙なアップダウンがある分、タイムは出にくいのは確か。 しかも、予報ではレース当日の土曜日は雪で相当寒いらしい。 寒いのは超苦手なのでコンディション的には厳しい。 これで風が吹いたら最悪と言っていいだろう。 だが、今シーズンはこれを目標に練習してきたのだから、 どんな条件でも諦めるわけにはいかない。 そのために、万全の状態で挑めるようしっかり調整したい。 順位はどうでもよいから、とにかく目標タイムをクリアしたい。 <今日の練習内容> (昼ラン) ロードビルドアップ走、5.0km。 (帰宅ラン) 途中駅から、12.5km+α。(立川駅~立日橋~大和田橋経由) <今日のデータ> 今日の走行距離 19.5km。 今日まで 71.0km。 平均 14.2km/日 キト: S×4.P×0,tu=0,TT=0,pb=0。 ◎ × ◎ bb91 ab bd78 ad ff5 on5*05 fr30*6 C310 1500 |
2019-02-04 Mon 23:36
金曜日にあれだけきつく言っておいたはずなのに、
今日も着替えようとしたらトレパンがないって、 オイ、一体全体どうなってんだ。 しかも今日は家に忘れてきたからどうやっても走れない。 本番レースを目前にしてこの失態はどうしたことか。 こんなことで目標達成なんてあり得ないだろう。 まあ、今日は朝からから腰が痛くて痛くて辛かったので、 無理しなくて良かったということもあるが、それは結果論。 問題なのは危機感のなさ、集中力の欠如である。 もしも今度忘れたらフリチンでも走ってもらうからな。 覚えておけ。 <今日の練習内容> (昼ラン) なし。 (帰宅ラン) 途中駅から、12.5km+α。(立川駅~立日橋~大和田橋経由) <今日のデータ> 今日の走行距離 14.5km。 今日まで 51.5km。 平均 11.3km/日 キト: S×4.P×0,tu=0,TT=0,pb=0。 ◎ × ◎ bb99 ab bd82 ad ff5 on4*04 fr30*6 C310 1500 |
2019-02-03 Sun 19:44
別大マラソンを観戦していて、いよいよトップが競技場に入ろうという時に
COCOが「ウンチしたい、散歩行こう」と言うので仕方なく散歩へ出た。 一番良いところを見れないというのもよくある話だ。 スタートから応援ナビで走友のタイムをチェックしていたが、 今日は絶好のコンディションだったようで、とても羨ましく思えた。 自分の本番レースもこういうコンディションなら嬉しいのだけど。 同じく今日行われた神奈川マラソンも良いコンディションだったようだ。 今年はエントリーしようと思った時には既に締め切られていて すごいショックだったけど、もし走っていたら目標達成出来ていた可能性は高い。 代替として走る本番レースは、順位はどうでも大事なのはタイムだけ。 それだけに、風が吹いたり異常に気温が高かったりしたら そこで目標達成は諦めないとならないかも知れない。 雨が降っても風だけは吹かないで欲しい。 気温が高いのも困るけど、雪が降るような天候でも困る。 本当に、今日の別大みたいなコンディションをお願いしたい。 COCO散歩から帰って、走友のナイスチャレンジに刺激を受け、 台町散田線のロードPR走に出かけた。 ここは、台町から走り出すと約700メートルだらだらと上り、 そこから約300メートルを一気に下る。 折り返してから、当然だけど300メートルを一気に上り、 そこから700メートルをだらだらと下ることになる。 これまで、二通りの坂を走るこの練習をやる際には、 苦手の上りは我慢して下りで挽回するという意識でいた。 ただ、それだといつまで経っても下りが苦手というのは変わらないまま。 加えて、下りでスピードを上げると膝に大きな負担がかかっていた。 今日は、上りで積極的にスピードを上げ、その分下りで楽に走るという、 インターバル的な意識で行うことにした。 もちろん、今度のレースですぐに効果が現れることは期待してないが、 5月の本番レースまでこの練習を継続していけたら 去年の記録を更新することも出来るのではないか。 今は350ペースが精一杯だけど、これを340まで上げることを目標にしたい。 ![]() 今日は節分だったが、豆まきはやらなかった。 <今日の練習内容> (午後練習) (アップ) 1.5km。 (本練習) 台町散田ロード走、12.0km。 (ダウン) 1.5km。 <今日のデータ> 今日の走行距離 15.0km。 今日まで 37.0km。 平均 11.3km/日 キト: S×4.P×0,tu=0,TT=0,pb=0。 ◎ × ◎ bb99 ab bd84 ad ff5 on3*03 fr30*6 C310 1500 |
ひろさんって、こんなオッサン。
【 がんばろう 】
'06年6月、10Kmレースで惨敗。
悔しさから「来年は33分台で走る!」ことを宣言。
その過程を記すためにブログを始める。
しかし、一年後のレースでリベンジを果たせず。
'10年2月、青梅マラソン10km40歳台の部において33分30秒で2位。
4年越しでようやく目標達成!
しかし、ここで立ち止まるわけにはいかない。
次の目標は当然、「32分台で優勝する!」
そんなおれも、ついに50歳。
まだまだ俺は進化し続けるぞ!
今年もガンガン、走るぜーイェイ!!
こんなオッサンランナーだけど、
どちらさんもヨロシク~っス♪