2016-01-28 Thu 23:35
ハム、脹ら脛、膝に痛みはあるものの、昼ランはなんとか走れそうだった。
普段、練習でタイムに拘るのはあまり意味がないと思っているが、 レース前、最後のスピード練習だけはそれなりに意味がある。 タイムが良ければ自信を持ってレースに臨むことができる。 逆に悪ければレースに対して不安を残してしまう。 そいいう意味で、今日の昼ランは重要な位置付けだった。 いつもより念入りにストレッチをしてから走り出す。 焦って突っ込み過ぎては後でペースが上がらない。 かといって、ゆっくり過ぎてもタイムは望めない。 積極的に入るが、がむしゃらにならないよう、 フォームには気をつけて、出来るだけ余裕を持つように心掛けた。 後半になってペースが上がると、さすがにキツくなった。 でもこれは本命レースのための練習でもあるのだ。 心肺機能強化のためにも、最後まで追い込む練習でもある。 そう自分に言い聞かせてペースを上げていった。 ハアハア、ゼイゼイ、もがき倒して走り切る。 タイム的には自信を持てるほど良くはなかったが、 不安を残すほど悪くもなかった。 しっかり調整して臨めば、そこそこはやれると思う。 問題は天気。開催地は雪マークもついている。 せっかく時間とお金をかけて遠征して、中止になったりしたら泣く。 例え雪でも霙でも氷雨でも、開催してくれたら全力で走る。 天気だけは自分の努力じゃなんともしようがない。 考え出すと不安ばかりつのるが、今は考えないことにしよう。 明日はいよいよ最終任務報告書の面接だ。 レースのことはひとまず置いといて、面接に集中しよう。 これがうまくいかなかったりしたら、レースどころじゃなくなる。 集中、集中。 頑張ろう。 おやすみ。 <今日の練習内容> (昼休みラン) 6.3km(1050mコース6周) ビルドアップ走。 (帰宅ラン) 会社から、18.0km。(立日橋経由)1"46"30。 <今日のデータ> 今日の走行距離 24.5km。 今日まで 382.5km。 平均 13.6km/日 キト: S×7,P×0, tu=0,TT=0。 ◎ △cm×2 ◎ bb08 ab bd85 ad ff6 on10*28 fr17*18 (桜) |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 月下独走 |
|
ひろさんって、こんなオッサン。
【 がんばろう 】
'06年6月、10Kmレースで惨敗。
悔しさから「来年は33分台で走る!」ことを宣言。
その過程を記すためにブログを始める。
しかし、一年後のレースでリベンジを果たせず。
'10年2月、青梅マラソン10km40歳台の部において33分30秒で2位。
4年越しでようやく目標達成!
しかし、ここで立ち止まるわけにはいかない。
次の目標は当然、「32分台で優勝する!」
そんなおれも、ついに50歳。
まだまだ俺は進化し続けるぞ!
今年もガンガン、走るぜーイェイ!!
こんなオッサンランナーだけど、
どちらさんもヨロシク~っス♪