2020-04-29 Wed 23:06
今日は水曜日、
「す」のつく日は、ステーキの日。 今日は奮発して2枚焼いてもらいました! ![]() 毎週水曜日、嫌だ嫌だと言いながら練習会に行き、 それでも、終わった後のあの清々しい気持ち、みんなの笑顔、 なんだかとても懐かしいです。 「月下独走」というブログのタイトルは、 中国の盛唐の時代の詩人である李白の詩「月下独酌」からひいたものです。 その思いは、「ひとりだけどひとりじゃない」です。 そのことは、今この状況で痛切に感じていることでもあります。 突然ですが、しばらく「月下独走」はお休みします。 以下はFacebookに投稿した内容です。 理由はその内容の通りです。 でも、必ずまたお会いできます。 それは、きっとそう遠い未来ではありません。 それまで、皆さん頑張りましょう! 「コロナウィルスに負けない」 GWに入りました。皆さん、どうお過ごしでしょうか。変わりありませんか。 「コロナに負けるな。」 最近、良く耳にしますが、コロナに負けるな、とはどういうことなのでしょうか。実際、どうなったら私達はコロナウィルスに負けたことになるのでしょう。コロナウィルスに勝つとは、いったいどういうことなのでしょうか。もし万が一ウィルスに感染してしまったら、私達はコロナウィルスに負けたことになるのでしょうか。 私は、違うと思います。 もしも「コロナに負ける」ことがあるとすれば、それは、コロナウィルスに「心が負けてしまう」ことなのではないかと私は思います。コロナウィルスを恐れるあまり、争いを起こし、身近な人を攻撃したり、言葉の暴力によって誰かを傷つけてしまった時、コロナウィルスに負けてしまったことになるのではないしょうか。 うまく説明できませんが、この動画を見た時、自分の思いにとてもフィットしていると感じました。 「ウィルスの次にやってくるもの」 5週目まで報告しました「ひとり強化練習」ですが、しばらく投稿を控えたいと思います。それを見た誰かを傷つけてしまう可能性があると思ったからです。私の投稿を見て、一人でも勇気づけられたら、という思いで始めましたので、とても残念ですが、コロナウィルスに負けないためにはやむを得ません。 しかし、これからも形はどうあれ、練習は継続していきます。ひとりで練習している皆さん、今は孤独ですが、ひとりだけどひとりじゃないです。少なくとも、私がいます。 一緒に頑張りましょう。 コロナウィルスに負けないで。 #ひとり強化練習 #ひとりだけどひとりじゃない #コロナウィルスに負けない #大事なのは続けること |
ひろさんって、こんなオッサン。
【 がんばろう 】
'06年6月、10Kmレースで惨敗。
悔しさから「来年は33分台で走る!」ことを宣言。
その過程を記すためにブログを始める。
しかし、一年後のレースでリベンジを果たせず。
'10年2月、青梅マラソン10km40歳台の部において33分30秒で2位。
4年越しでようやく目標達成!
しかし、ここで立ち止まるわけにはいかない。
次の目標は当然、「32分台で優勝する!」
そんなおれも、ついに50歳。
まだまだ俺は進化し続けるぞ!
今年もガンガン、走るぜーイェイ!!
こんなオッサンランナーだけど、
どちらさんもヨロシク~っス♪